基板設計
プリント基板設計について
生産・マシンに合わせた設計の構築
実装はマシンによって設計を変えないといけません、そのため基板設計・基板製作・部品実装を別の会社にお願いすると実装・量産が困難になることもしばしば起こります。
プリント基板HUB-NETでは、基板設計をする際は、お客様のマシンや実装に沿った設計を行うことが可能なので、設計からの、ミスマッチが起こることがありません。
基板設計の実績
基板設計の作業工程
設計時に必要となるもの
部品表・回路図・基板外形図・設計指示書・ネットリスト・DXFデータ・部品位置データ・設計基準書
検図時に提出可能なもの
・アートワーク図面・(プロット図・HPGL・PDF・DXF・ガーバー)
・ネットリスト・ピン座標リスト・ピン番号配列図
・部品リスト・部品座標原点位置図・部品寸法図
・CADデータおよびビューワデータ
・ネットリスト・ピン座標リスト・ピン番号配列図
・部品リスト・部品座標原点位置図・部品寸法図
・CADデータおよびビューワデータ
基板設計の設計設備
回路設計システム |
図研 CR-5000/System Designer CR-5000/Design Gateway Mentor T1/DxDesigner OrCAD CAPTURE |
---|---|
基板設計システム |
図研 CR5000/Board Designer CR-5000/PWS CR-8000/Design Force Mentor Expedition-Pinacle Expedition-Asent J1 |
同時並行設計システム | 図研 CR-5000/Concurrent PCB Design |
EMC検証システム | Mentor Hyper-DRC-Pro |
解析(S1・P1) | 図研 Lightning-Realize CR-8000/Design Force |
製造性チェック | Mentor NPI |
その他 |
図研 Components Manager Mentor Library Manager |